ウォーターデザイン研究会・久保田昌治のブログ

ウォーターデザイン研究所・研究会の久保田昌治ブログです。

同じ水はないと言うことの重要性(1)

地酒は皆んな味が違う。無理して味を変えているわけではないと思う。その最大の原因は地酒の産地の水が異なることにあると推測される。ビールメーカーの泣き所は同じ銘柄のビールが季節により味が変わってくること、また製造する工場が異なると味が違ってくることにあつた。かってビールメーカーから次ぎ次ぎと新しい銘柄のビールが売り出された時期があつた。さぞ新しい製造ラインが増設されているものと思いビール会社を訪ねたが全くそうではなかった。頭のいい社員がいて季節により、或いは製造工場により味が変わってくるのを「春待ちきれず」とか何とかと新しい銘柄名で売りだしたのではなかったか?