地球上の何処に降る雨も純水であり純度に大きな差はない。しかし何処に降るかによりその後の雨水の運命が変わってくる。1本として同じ川の水はない。川が変れば水質が違ってくる。同じ川でも季節により水質が変ってくる。日間変動もある。極論すれば今バケツで汲み上げた川の水と次に汲み上げた川の水はもう違うと・・・。そのくらい同じ水はないのである。例えば東京都の水道水で導電率を測って見ると年間で150~300μS/cmと約2倍の変動がある。これは雨の多い年では岩石や土壌等からのミネラルの溶出が追いつかなかったり希釈されたりするためと考えられる。